感染免疫学、公衆衛生学を専門とする白鴎大学教育学部の岡田晴恵教授が29日、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。東京都が28日に新型コロナウイルスの感染者が新たに112人確認されたと発表したことに言及した。
これで都内の感染者は累計で4059人となった。1日当たりの感染者数が3桁になったのは今月25日以来。新たに2人の死亡も判明し、死者の累計は108人となった。
岡田教授は「4月の初めのころから見ますと、昨日は多少増えてはおりますが、ちょっと(感染者数の増加は)鈍化したかなって印象はある。ただ、これは陽性率だとか死亡者数だとかも見ないといけない」とし、「死亡者数を見てみますと、昨日までのデータで少し減っている」と指摘。そして、「ここで注意しないといけないのは感染者数っていうのは2週間前、死亡者数は人工呼吸器とかをつけて治療するということなので、ちょっと1カ月弱の(タイム)ラグがあるので、そこは一概に比べられないんですけど、死亡者数は減っていている。ですから私たちの、皆さんの頑張りっていうのが(数字に)出てきたという印象を持っています」と話した。
------------------------
わてとしは、岡田さんは「死者数の減少?感染者?の増加」で判断してるのか!
理解が出来ないとね。
検査実施人数
陽性患者数
--------------------------------
↑の数字で検査数が「279人」で「陽性患者数が112人」なら、専門家なら、
2次災害防止で「東京都にロックダウン」を促すけどね。
わてが感染医療従事者なら!!!
「40%越えの陽性患者」ですよ!!!
東京都と!!
岡田さんと!!
おかしくないですか!岡田さんと!!!
それじゃねと!!!