発生状況
陽性者数 | 前日比 |
---|---|
1518人 | +19人 |
※ 陽性者数にはクルーズ船乗客等は含まれておりません。
陽性者の状況
入院者数 | 72人 |
---|---|
自宅療養者数 | 90人 |
宿泊施設療養者数 | 52人 |
退院者数 | 285人 |
療養終了者数 | 883人 |
死亡者数 | 35人 |
その他 | 101人 |
合計 |
1518人 |
※ その他:市外居住者等で市外で療養となった者など
検査実施状況
検査機関 | 検査検体数(前日比) | 検査人数(前日比) |
---|---|---|
川崎市健康安全研究所 | 11620件(+133件) | 11527人(+133人) |
民間検査機関等 | 19561件(+239件) | 19557人(+239人) |
---------------------------------
昨日(9月26日)の川崎市のコロナウィルス感染者数は「19名」とね。
20代の皆さんと川崎区が多いとね。
コロナウィルス感染者に成った人は、いろいろな所で中傷誹謗を受けてるかもね、
いろいろな事でね。
大変だと思うし、心が痛むと思うとね、好きでなった、コロナウィルス感染者になってないのにね。
中傷誹謗のコメントや声を無視した方が良いとね。
中傷誹謗を言う人は寂しい人だと思うし、ご自分のストレス発散で言ってるのかなとね。
わても誰かさんに「ハゲ」と言われたからね、今は髪を伸ばしてるとね。
ハゲは真ん中だけとね。
それでも「ハゲ!ハゲ!」と言う人もいるとね。
気にしないで避けるとね、言ってる人ねと。
それで文句を言うとね!「1000倍」にする人だからね。
逆切れするタイプとね。
後、わては数年前に「風疹」になったけどね、問題が無かったとね、中傷誹謗ねと。
-----------------------------
サッカーJ1、横浜FCに所属する53歳の三浦知良選手が23日夜の川崎フロンターレ戦に先発出場しJ1の最年長出場記録を大幅に更新しました。
三浦選手は53歳6か月と28日でのJ1出場となり、中山雅史選手が2012年11月に45歳2か月1日で達成したJ1最年長出場記録を8歳以上、更新しました。
フォワードの三浦選手は前線から積極的にボールを追いかけ、前半35分すぎにはディフェンスを背負いながら体を投げ出して左サイドの味方にパスを送るなど、攻撃の起点にもなりました。
しかし、23日の試合では得点を挙げることはできず、後半11分に途中交代しました。

カズ「責任を持ったプレーをしようとグラウンドに立った」
三浦選手は下平隆宏監督やほかの選手に頼まれてキャプテンマークを巻いてゲームに臨んだことを明かし「みんなの気持ちを腕章に込め、責任を持ったプレーをしようとグラウンドに立った」と振り返りました。
そのうえで「首位のフロンターレを相手に11人で守る意識を高く、コンパクトに粘り強くやろうと思っていた。やられたシーンも多かったができたこともあったので次につながると思う。23日の試合は相手のペナルティエリアでの仕事が少なかったので、自分としてはもの足りなかった。僕自身、次のリーグ戦に出場できるようチャンスを勝ち取りたい」と次を見据えていました。
横浜FC 下平監督「若い選手たちによい影響」
Jリーグ 村井チェアマン「選手、子どもたちの大きな光に」
コロナによる異例の過密日程でベテランに好機
今シーズン、J1の各チームは新型コロナウイルスの影響による中断があったため第2節以降の33試合をおよそ6か月間で消化する必要があり、各チームの監督は若手選手を積極的に起用するなどして選手のコンディションに気を配っています。
13シーズンぶりにJ1の舞台で戦う横浜FCの下平隆宏監督も19歳の斉藤光毅選手をはじめルーキーの23歳、松尾佑介選手などの若手を起用しながらチームで初めてJ1での3連勝をマークするなど前半戦を14位で折り返しました。
ただ、今週の横浜FCは、▽今月20日に大分市で大分トリニータ戦をこなしたあと▽関東に戻って中2日で23日夜の川崎フロンターレ戦、さらに▽中2日で26日に浦和レッズ戦を控えていて、1週間で3試合が組まれる特にハードなスケジュールになっています。
このため22日の会見で下平監督は「中2日での試合が続くのでベテラン選手の力が必要だ」として幅広い選手起用を進める意向を改めて明らかにしていました。
さらに下平監督は「経験豊富な選手たちのプレーは若い選手にもいい影響をもたらし、チームの底上げにつながる」として23日は前回のトリニータ戦の先発メンバーから7人を入れ替え、53歳の三浦選手のほか、42歳の中村俊輔選手、それに39歳の松井大輔選手の元日本代表のベテランをそろって先発起用しました。
過密日程によって幅広い選手起用を求められる中、今後のチームの実力向上も見据えて日本を代表するベテラン選手たちを投入したのです。
試合は競り負けましたが、23日は中村選手がコーナーキックでアシストを記録したほか、3人は攻撃の起点になるなどそれぞれが起用に応えるプレーを見せ、下平監督もねらいどおりにチームに前向きな効果をもたらすことができたと手応えを口にしていました。
-----------------------------------------
三浦知良さんの姿を数十年ぶりに見たけどね、動きはFWとしてイマイチとね。
J3なら、まだ、通用するかのレベルとね。
まぁ、53歳ですからねと。
今年のJ1は「降格がコロナウィルスの影響」で無くなったとね。
普通は降格が有るなら、どのチームも必死とね。
J1とJ2のチームの資金面や他の面で、違うからねと。
試合を観てて、横浜FCの三浦知良さんが先発で無く、一美や斎藤を出せば、
フロンターレに勝て試合かなと思ったとね。
横浜FCの勝利とね!!
等々力に行けないサポーターと故人の西城秀樹さんとコロッケさんのフロンターレの勝利に拘る執念で勝てた試合だと思うとね。
「4723人」とね。
少ないよね。
それじゃねと!!!