各地の震度に関する情報
令和 3年 2月13日23時18分 気象庁発表
13日23時08分ころ、地震がありました。
震源地は、福島県沖(北緯37.7度、東経141.8度)で、震源の深さは約60km、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定されます。
この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
この地震により観測された最大震度は6強です。
[震度1以上が観測された地点]
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
---------------------
熊本県 | 2019年 2月13日20時47分 | 熊本県熊本地方 | M2.7 | 震度1 |
東京都 | 2019年 2月14日00時30分 | 伊豆大島近海 | M2.5 | 震度2 |
東京都 | 2019年 2月14日01時13分 | 伊豆大島近海 | M3.4 | 震度3 |
東京都 | 2019年 2月14日01時23分 | 伊豆大島近海 | M2.1 | 震度1 |
東京都 | 2019年 2月14日01時54分 | 伊豆大島近海 | M2.0 | 震度1 |
↑が2019年 2月13日~14日の地震内容
鹿児島県 | 2020年 2月13日12時55分 | 奄美大島近海 | M4.1 | 震度2 | 2月13日12時59分 |
北海道 | 2020年 2月13日19時34分 | 択捉島南東沖 | M7.0 | 震度4 | 2月13日19時39分 |
北海道 | 2020年 2月13日19時34分(2報) | 択捉島南東沖 | M7.0 | 震度4 | 2月13日19時44分 |
↑が2020年 2月13日の択捉島南東沖のM7.0とね。
茨城県 | 2020年11月22日19時06分 | 茨城県沖 | M5.8 | 震度5弱 | 11月22日19時10分 |
福島県 | 2020年12月 5日00時10分 | 福島県沖 | M3.4 | 震度1 | 12月 5日00時12分 |
岩手県 | 2020年12月12日16時19分 | 岩手県沖 | M5.5 | 震度5弱 | 12月12日16時22分 |
福島県 | 2020年12月23日02時04分 | 福島県沖 | M4.2 | 震度1 | 12月23日02時08分 |
宮城県 | 2021年 1月 3日18時59分 | 宮城県沖 | M4.0 | 震度1 | 1月 3日19時02分 |
福島県 | 2021年 1月10日15時38分 | 福島県沖 | M4.2 | 震度2 | 1月10日15時41分 |
福島県 | 2021年 1月23日01時04分 | 福島県沖 | M4.6 | 震度3 | 1月23日01時08分 |
福島県 | 2021年 2月 2日18時36分 | 福島県沖 | M3.9 | 震度1 | 2月 2日18時39分 |
---------------------------
↑の地震発生内容で、不自然な事が有るだよね!
「2日・3日、13日、23日」と「福島県沖」と地震が起きてるし、
2020年の「2月13日も 択捉島南東沖のM7」の地震が起きてるとね。
これも偶然かとね!!!
2020年の2月13日に同クラスのM7クラスの地震が発生がとね。
これが東日本大震災の余震活動とは思えないとね。
福島県沖も月に1~2回程度は起きてるとね。
2021年の2月13日の福島県沖のM7.3は、定期的に起きてる地震が、ずれて来たと想定してもおかしくないとね。