地震検知日時 | 震央地名 | マグニチュード | 最大震度 | 情報発表日時 |
---|---|---|---|---|
2021年 2月14日14時11分 | 福島県沖 | M4.4 | 震度2 | 2月14日14時14分 |
2021年 2月14日13時50分 | 福島県沖 | M3.7 | 震度1 | 2月14日13時53分 |
2021年 2月14日09時49分 | 福島県沖 | M3.8 | 震度1 | 2月14日09時51分 |
2021年 2月14日09時12分 | 福島県沖 | M3.7 | 震度1 | 2月14日09時15分 |
2021年 2月14日06時08分 | 福島県沖 | M4.0 | 震度1 | 2月14日06時11分 |
2021年 2月14日05時57分 | 福島県沖 | M3.7 | 震度1 | 2月14日06時00分 |
-------------------
勘が継続中なので、この後の地震には少し注意とね。
↑の表でね。
皆さんは疑問にはもたないかなとね。
時間帯でダブルおける地震のケースは極めて、低いとね。
普通の自然界の地震なら、特定以外の場所から、
起きるのが普通でダブルで起きても普通とね。
と言う事は、意図的に「人工地震」を起こしたかもとね。
伺えるとね。
海溝断層が想定外の動きでずれたのかなと思ったとね。
そんな感じとね。
2月13日の午後11時08分の福島県沖の「M7.3」とね。
分析してるとね!
なぜ?福島県沖では「13・3・2・5・1」の数字で起きる日ケースとね。
多いとね。
今月(2月)は、「20日~25日」迄、再度、福島県沖に注意かなと
呟きましたとね。
それじゃねと!!!