発生時刻 | 2021年8月14日 17時33分ごろ |
震源地 | 福島県沖 |
最大震度 | 1 |
マグニチュード | 4.0 |
深さ | 30km |
緯度/経度 | 北緯36.9度/東経141.5度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度1 |
|
----------------------------------------------------------
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
「南海トラフ&首都直下型地震&富士山の噴火」は、災害から国を守る研究や対策なので、打ち出の小槌の用にバカ共(地震&火山&防災関連の学者)に研究費の莫大な予算が出るとねち。
↑の内容では「東北エリアや北海道エリアや秋田沖」は無視してるとねち。
このエリアでの大地震の研究しても国からの予算が少ないからとねち。
金になり、予算が多く取れるのは「南海トラフ&首都直下型地震&富士山の噴火」だけとねち。
名古屋大&京都大&東大地震研究所とねち。
多く出る予算だから、止められないとねち。
東京大学[地震防災研究]……地震研究所・古村孝志研究室|大学受験パスナビ:旺文社 (evidus.com)
南海トラフ研究ゴッコで30年間で東大地震研究所の古村の総収入金額は!
「推測で2億~3億円以上とねち、退職金を含めて」とねち。
今、コロナウィルスに対応してる、医療従事者の皆さんよりも多いとねち。
その後、天下り先で、年収は「800万円が保証」されてるとねち。
だから、南海トラフの研究ゴッコは止められないとねち。
莫大な研究費を政府