こんばんはとねち。
たたんとねち。
本日(9月19日)は、いつも違う方向へ車を走らせたとねち。
国道246号線は少し混んでたとねち。
本日も下記の通りに地震が発生してますとねち。
午後4時07分 現在
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
発生時刻 | 震源地 | マグニチュード | 最大震度 |
2021年9月19日 8時07分ごろ | 茨城県北部 | 4.2 | 3 |
2021年9月18日 20時12分ごろ | 京都府南部 | 2.8 | 1 |
2021年9月18日 5時21分ごろ | 宮城県沖 | 4.1 | 3 |
2021年9月17日 21時59分ごろ | 福島県中通り | 3.3 | 1 |
2021年9月17日 20時02分ごろ | 石垣島近海 | 3.4 | 1 |
2021年9月17日 12時16分ごろ | 福島県沖 | 4.4 | 3 |
2021年9月17日 6時42分ごろ | 青森県東方沖 | 3.2 | 1 |
---------------------------------------------------------
勘が今、来たので、この後の地震には注意とねち。
少し昔にラーメンじれっ亭がうちの近所に有り、時々、ラーメンを食べに行きましたとねち。
こんな所にお店を作っただと驚きましたとねち。
味は豚骨醬油風とねち。
今度、行こうかなと呟いてますとねち。
昔の名残が有りとねち。
じれっ亭 あざみ野店 (じれってい) - 江田/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
白濁系スープはバランスはよいが
↑の箱根山の有感性火山の回数では、富士山と直結してるらしいがこの数字では、
噴火するどころのレベルでは全然、無いとねち。
富士山や箱根山とねち。
-----------------------------------------------------------------------
本日は天気が良く、綺麗な富士山が見えるとねち。
今、山中湖にいると人は羨ましいとねち。
↑の雲とねち。
斑模様の地震雲とねち。
一応、地震が起きる気配とねち。
まぁ、富士山の観測員の藤井君がいるから、富士山の噴火の兆候が有れば、
山梨県や国を通して、連絡がすると思うとねち。
デマの噴火説に振り回されるのはゴメンで済まないとねち。
午後4時19分 現在
------------------------------------------------
まだ、首都直下地震の件が終わってないとねち。
↓の中林一樹インチキキチガイ眼鏡老害イカサマ教授もいるとねち。
-----------------------------------------------
イカサマインチキバカ丸出しキチガイ中林親子は、普通は今、起きてもおかしくないが、虚言癖が起きてないし、それを言う自体、イカサマインチキ詐欺研究者で有り、
「1000000000000%」の確率で「東京都で路上ホームレス」が確定してるとねち。
老害バカ丸出しの天狗鼻精神患者の東大不名誉教授のバカ老害中林糞爺さんとねち。
バカ息子も明治学院大学のボンクラ防災学者だと。
わては「鼻でコイツの行動を笑ってる」とねち。
明治学院大学のオカルト精神患者防災学者の中林君とねち。
社会的に落ちこぼれの学生達が「30年間以内の言葉をリセットし、繰り返す事」で、
永遠に所得を保持する為の道具だと思うとねち。
2013 .1
Vol.44
明治大学特任教授・首都大学東京名誉教授
内閣府・首都直下地震対策検討グループ委員
中
なかばやし
林 一
いつき
----------------------------------------------------------------------------
2013年度だと・・・
首都直下型地震が起きるバカ騒ぎして、「8年」だと・・・
へぇー!娯楽インチキ地震学者の中林一樹詐欺糞老害学者とねち。
-----------------------------------------
南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-
気象庁では、大規模地震の切迫性が高いと指摘されている南海トラフ周辺の地震活動や地殻変動等の状況を定期的に評価するため、 南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、地震防災対策強化地域判定会を毎月開催しています。 本資料は本日開催した評価検討会、判定会で評価した調査結果を取りまとめたものです。 次回は8月6日を予定しています。
なお、下記調査結果は本日17時00分に「南海トラフ地震関連解説情報」として発表しています。
報道発表日
令和3年7月7日
概要
本文
最近の南海トラフ周辺の地殻活動
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8~M9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70~80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
1.地震の観測状況
(顕著な地震活動に関係する現象)
南海トラフ周辺では、特に目立った地震活動はありませんでした。
(ゆっくりすべりに関係する現象)
プレート境界付近を震源とする深部低周波地震(微動)のうち、主なものは以下のとおりです。
(1)四国西部:6月4日から6日
2.地殻変動の観測状況
(ゆっくりすべりに関係する現象)
上記(1)の深部低周波地震(微動)とほぼ同期して、周辺に設置されているひずみ計でわずかな地殻変動を観測しました。
GNSS観測によると、2019年春頃から四国中部でそれまでの傾向とは異なる地殻変動が観測されています。また、2020年夏頃から紀伊半島西部・四国東部及び九州南部で観測されている、それまでの傾向とは異なる地殻変動は、いずれも最近は鈍化しているように見えます。
(長期的な地殻変動)
GNSS観測等によると、御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺では長期的な沈降傾向が継続しています。
3.地殻活動の評価
(ゆっくりすべりに関係する現象)
上記(1)の深部低周波地震(微動)と地殻変動は、想定震源域のプレート境界深部において発生した短期的ゆっくりすべりに起因するものと推定しています。
2019年春頃からの四国中部の地殻変動、2020年夏頃からの紀伊半島西部・四国東部及び九州南部での地殻変動は、それぞれ四国中部周辺、紀伊水道周辺及び日向灘南部のプレート境界深部における長期的ゆっくりすべりに起因するものと推定しています。このうち、紀伊水道周辺及び日向灘南部の長期的ゆっくりすべりは、最近は鈍化しています。
これらの深部低周波地震(微動)、短期的ゆっくりすべり、及び長期的ゆっくりすべりは、それぞれ、従来からも繰り返し観測されてきた現象です。
(長期的な地殻変動)
御前崎、潮岬及び室戸岬のそれぞれの周辺で見られる長期的な沈降傾向はフィリピン海プレートの沈み込みに伴うもので、その傾向に大きな変化はありません。
上記観測結果を総合的に判断すると、南海トラフ地震の想定震源域ではプレート境界の固着状況に特段の変化を示すようなデータは得られておらず、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
問合せ先
資料全文
[上記の資料は、気象庁、国土地理院及び防災科学技術研究所の資料から作成。
気象庁の資料には、防災科学技術研究所、産業技術総合研究所、東京大学、名古屋大学等のデータも使用。 ]
参考資料
[気象庁の資料には、防災科学技術研究所、産業技術総合研究所、東京大学、名古屋大学等のデータも使用。]
-----------------------------------------
>現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
どうせ、デマで架空の「南海トラフ」とねち。
あっそでおしまいとねち。
--------------------------------------------------------------------
わてが「南海トラフ」の存在を自体否定するのは、東日本大震災後、
あらゆる角度から、検証し、2011年の6月以降から、独自で太平洋側の海溝断層を調べてたとねち。
その結果、南海トラフのラインが破断層(F6)になっており、繋がらないと判断したとねち。
それにチキン気象庁のホームページから、「東海地震内容」が消えたとねち。
これでは、100%以上の確率で繋がらない南海トラフと思ってるとねち。
今、南海トラフが起きる騒いでるインチキオカルトバカボンキチガイ学者供は、
「仕事とイカサマ研究ゴッコ」で給料を保持し、年収1千万円の報酬を得る為とわては、思うとねち。
だから、毎年、騒ぎを起こすとねち。
「南海トラフが起きる」と感じとねち。
堪らんとねち。
ご自分等は、目撃してないし、曖昧な発言を毎年、繰り返す始末とねち。
後、2011年に東日本大震災後、起きた後に有る学者は、
「東日本大震災」の地震は余計で有り、「南海トラフが起きないかも」と
記事を読んだとねち。
誰?島村英紀君とねち。
南海トラフ地震関連解説情報について -最近の南海トラフ周辺の地殻活動-
気象庁では、大規模地震の切迫性が高いと指摘されている南海トラフ周辺の地震活動や地殻変動等の状況を定期的に評価するため、 南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会、地震防災対策強化地域判定会を毎月開催しています。 本資料は本日開催した評価検討会、判定会で評価した調査結果を取りまとめたものです。 次回は6月7日を予定しています。
なお、下記調査結果は本日17時00分に「南海トラフ地震関連解説情報」として発表しています。
報道発表日
令和3年5月12日
概要
本文
最近の南海トラフ周辺の地殻活動
現在のところ、南海トラフ沿いの大規模地震の発生の可能性が平常時(注)と比べて相対的に高まったと考えられる特段の変化は観測されていません。
(注)南海トラフ沿いの大規模地震(M8~M9クラス)は、「平常時」においても今後30年以内に発生する確率が70~80%であり、昭和東南海地震・昭和南海地震の発生から既に70年以上が経過していることから切迫性の高い状態です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
南海トラフ巨大地震の発生確率(算定基準日2016年1月1日)
領域または 地震名 |
発生した地震規模 (マグニチュード) |
地震発生確率 | 地震後経過率※ | 平均発生間隔 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
10年以内 | 30年以内 | 50年以内 | 最新発生時期 | |||
南海トラフ | M8~9クラス | 20%程度 | 70%程度 | 90%程度 | 0.79 | 次回までの標準的な値 88.2年 |
70.0年 |
南海トラフが10年間以内に起きる可能性は「20%」とねち。
人の命をなめてるイカサマインチキオカルト妄想キチガイ地震学者の戯言とねち。
国民は突然死や事故死になると大変とねち。
それで命を絶ってしまうですからとねち。
都合の良いように毎年、イカサマインチキの「30年間以内の大地震」をリセット始末とねち。
たまらんよね!。
命を大事にしないで、「金が欲しいし、地震研究ゴッコ」を永遠にしたい、それで、毎年、「30年間以内の大地震」のリセットしてるだろうねち。
しかし、年間の教授クラスの年収は凄いとねち。
学校別の大学教授の平均年収
大学名 | 平均年収[万円] |
京都大学 | 1,096 |
東京大学 | 1,197 |
東北大学 | 1,067 |
九州大学 | 1,081 |
北海道大学 | 1,025 |
名古屋大学 | 1,124 |
東京工業大学 | 1,163 |
大阪大学 | 1,116 |
筑波大学 | 1,118 |
広島大学 | 1,029 |
------------------------------------------------------
東北大のインチキオカルト妄想キチガイ地震学者、遠田バカボン教授とねち。
もらい過ぎで、大笑いしてるだろうねち。
毎年、「30年間以内の大地震」の唱え、ガッポリと地震研究ゴッコで軽く「1千万円の報酬」を得るかとねち。
嗚呼、羨ましいとねち。
今の社会情勢では、考えられないとねち。
--------------------------------------------------------------------
↑の内容で学者さんに言いたい事は、物事、喋るのは自由だが、
間違った発言や風評被害を作り出す始末とデマを流し、(ネット等やSNS)で混乱を起こす。
止めるべきとねち。
責任を感じないなら、学者を廃業すべき。
混乱を起こすからとねち。
高橋学・立命館大学教授の巨大地震予測、やはりまたハズレました - 横浜地球物理学研究所 (goo.ne.jp)
仮に発言した際、内容次第では責任を持ち、謝罪や修正すべき。
---------------------------------------------------
最近、変な女性が多いとねち。
気持ちが悪いくらいとねち。
嗚呼、ヤバそうな女性が本気で多いとねち。
ご自分に意識が有ると感じてるのか!
わては大迷惑とねち。
本気でとねち。
世の中、頭の脳みそがおかしい女性が多いとねち。
メールアドレスや家や電話番号を知らないのにねち。
わての方が「キモクて、思い込みが激しいキチガイ精神患者の女」か思う位とねち。
今の女性の方が下手すると「男性よりも怖い」とねち。
---------------------------------------------
もう!57歳ですし、「恋愛」はどうでも良いとねち。
面倒だしとねち。
-----------------------------
高橋学・立命館大学教授の巨大地震予測、やはりまたハズレました - 横浜地球物理学研究所 (goo.ne.jp)
高橋学・立命館大教授の火山噴火予測は当たったか? - 横浜地球物理学研究所 (goo.ne.jp)
立川断層帯、工事跡を活断層と誤認 東大地震研: 日本経済新聞 (nikkei.com)
東大地震研「立川断層」で赤っ恥誤認!動いた痕跡…実は工事跡: J-CAST テレビウォッチ【全文表示】 (j-cast.com)
【警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識】立川断層の予測も外れか 穴だらけの「地震年表」 - 政治・社会 - ZAKZAK
立川断層、地震切迫せず 首都直下起こす可能性: 日本経済新聞 (nikkei.com)
立川断層で判別ミス、なぜ起きた? | 受験・学習に~ 朝日中学生ウイークリー (asagaku.com)
立川断層の“誤認”で文科省「第三者チェックを」|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト (tv-asahi.co.jp)
東大地震研「完全に催眠術にかかっていた」 活断層誤認にこの言い訳はないだろう: J-CAST ニュース【全文表示】 (j-cast.com)
立川断層帯 「地震の痕跡は誤り」東大地震研 | 恒久平和のために(WP版) (wordpress.com)
教授のひとりごと : 消えた立川断層? - livedoor Blog(ブログ)
「立川断層確認」誤り - 人生は冥土までの暇潰し (fc2.com)
東日本大震災後の各局の主な取組|東京都防災ホームページ (tokyo.lg.jp)
コロナ以上に恐ろしい「首都直下地震」がもたらす経済ショック 「東京一極集中」の知られざるリスク | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
京大教授が警告! 20年に首都直下地震の衝撃データ | FRIDAYデジタル (kodansha.co.jp)
首都直下巨大地震の確率急上昇!これは絶対に来る! 東京46%横浜78%埼玉51%(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) (ismedia.jp)
首都直下型地震はいつ起こる?気にしておくべき点と対策のポイント – 地震の窓口 – 地震のギモンを即解決! (jihoken.co.jp)
「首都直下Xデー」に急ぎ備えを – 京都大学 都市社会工学専攻 藤井研究室 (kyoto-u.ac.jp)
東京オリンピック中止も!? 「2020年までに首都直下巨大地震が起きる」 複数の科学者が指摘 (2017年1月12日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
東京強靭化――必ずやってくる「巨大地震」に備えよ | PHPオンライン衆知|PHP研究所
東京五輪が中止になる「首都直下大地震」は明日にでも来る!(2)「地震活動期」に突入している | アサ芸プラス (asagei.com)
京大・藤井聡教授が唱える「列島強靭化構想」 (tbsradio.jp)
神戸新聞NEXT|連載・特集|阪神・淡路大震災|震災20年目| 砂上の橋脚 「基準」とは何か |覚悟と備え 私たちが問われている覚悟と備え (kobe-np.co.jp)
山里亮太編集長、首都直下地震を考える 「日本に安全なところはない」: J-CAST ニュース【全文表示】 (j-cast.com)
-------------------------------------------------------
それじゃねち。
こんばんは、天反ぢいです。
金曜日は、通院の後久しぶりにじれっ亭さんに寄ってみました。じれっ亭は鷺沼店が本店だったと思いましたが、なぜか閉店してしまったようです。はまれぽの記事によれば、大桜さんに麺をおろしている緑製麺所を運営している会社が開業したとのこと。大桜さんは、横濱家と関係があったような。というわけで、白濁系豚骨スープのラーメンを提供しているようです。
○2021年3月26日(金)午後3時ごろ訪問
前回が2019年のやっぱり午後遅い4時ごろ訪問だったみたいですが、やっぱりこの時間空いています。先客お一人、後客無しです。
卓上のメニューを見ますと、ちょいとお高いのですね。大桜さん並みですね。でもその内訳は違うような。なにやら派生メニューも豊富です。
で、ちょっと思案した後頼んだのは、
・玉子ラーメン 841円(税抜き765円)
後会計のシステムなので、柔軟な値付けができると言っても、もはや、この1円単位の端数の意味がさっぱりわかりません。さらによくみると、トッピングでは味玉は121円(税抜き110円)です。つまりもともと100円だった味玉を10円値上げして、さらに税込みにするとこの値段ということのようですね。
ちなみに、前回訪問時のレビューをみると、玉子ラーメン735円(税込み793円)とあります。税抜きで30円値上げしたのですね。この端数を見ていると頭が痛くなります。デフォルトラーメンは税込みで720円で、まあ普通のお値段ですが、チャーシューメンになると962円、全のせ1446円というちょっとお高めの値段になりますね。なんか、売り上げ増戦略を考えているのかわからない価格体系です。
サービスメニューは午前11から午後2時まで小ライス無料だそうです。ふつう3時までにしそうなところ。なんか少ないらしいですね。平日は11から3時までランチ餃子セットが餃子4個と小ライスで385円。ちょっと高いです。ふつう戦略的に安くしそうなところですね。
それはともかく、カウンター席に座って、出来上がりを待ちます。
スープは大寸胴3本で作っているようです。そのうち1本がぐつぐつ煮立っています。長時間焚きこみ型のスープですね。麺はテボ茹でのようです。カウンターが高くて座ると見えません。
かため、多めでお願いしました。
やがてできました。
ビジュアルは?海苔が小さいです。普通の家系サイズの半分以下に見えます。味玉はすっぱりと半分に切ってあります。ほうれん草は多め。ねぎが散らしてあります。
いただきます。
○スープ
乳化していますが、結構茶色みを帯びています。醤油の色でしょうか。でも醤油の味はそれほど感じません。味は結構あっさりしていますが、豚骨のうまみは出ています。これなら、すっと飲めます。大桜さんみたいにくどくはありません。
鶏油は多めでお願いしてもさほど多くありませんでした。風味たっぷりというわけじゃありませんが、さらっとしています。
ちなみに、なにか、茶色いものがちょびっと入っていますが、これは揚げ葱でしょうか。でもごく微量なのでほとんど味に影響ありません。
○麺
当然、緑製麺所さんの物なのでしょう。大桜さんと同じでしょうか。この麺、典型的な家系麺とはちょっと違います。ちょっと普通のラーメン寄りな弾力を感じます。最初の一瞬、かん水の臭みを感じましたが、すぐにわからなくなりました。まあおいしい麺には違いありません。硬めでも硬くは感じませんでした。
○具
チャーシューは、モモ肉?肩肉?よくわかりませんが、周りの脂身は落としてある感じです。かなり柔らかく煮込まれています。小さ目、厚めですね。
ほうれん草は多めですね。茹で加減はちょうどいいですが、ちょっと青臭さを感じます。ひょっとしたら冷凍もの。
のりは大きさが残念ですね。このサイズでは、よく醤油ラーメンに載せてある海苔とあまり変わりません。一応3枚ですが。まあ、醤油ラーメンの海苔よりは厚め。味はまあ普通ですね。ちょっと弱いようです。
味玉は、君の舌触りがよく、普通のものと一味違います。味付けは色よりは濃くないのですが、あっさりとして上品です。ちょい甘みがあります。
というわけで、長所、短所両方あるような感じですが、スープは結構いけます。あっさり食べられます。ワタクシ、12時ごろにも雅楽さんでらーめん食べてましたが、あっさり食べられました。量が少な目なんでしょうか。そういえばここも家系とは謳ってませんね。
というわけで、家系って(じゃないかもしれませんが)本当にいいですね。ではまた
----------------------------------------------------------------------
火山・地質-箱根の活動について | 神奈川県温泉地学研究所 (onken.odawara.kanagawa.jp)
箱根の震源情報2021年09月19日 16時13分 更新