cshosの日記

地震&私生活

首都圏で相次ぐ揺れ…小規模地震の頻発と巨大地震の関係は? 専門家に聞いた

配信

コメント162件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
日刊ゲンダイDIGITAL

東京は震度5クラスでもパニックになるが、何度起きても本震とは別…(地震の影響で運転見合わせを知らせる電光掲示板)/(C)日刊ゲンダイ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>前兆だと思います
そりゃ地学的スケールで言えば明日起こっても1000年後に起こっても「前兆だった」と言うことはできるので、あまり意味ないんじゃ……。第二次関東大震災東海地震南海道地震も、いずれは起こると言われているけど、それは明日なのか1000年後なのかは誰にもわからない。新型コロナじゃあるまいし過度に恐怖を煽るよりは、明日でも1000年後でも良いように、国も個人も防災体制を整えることじゃないの?

 

専門家・大学教授の似非情報に翻弄されないこと。
安心の心得
➀30~40年後の予測は不可能
➁小規模地震は大の分散化で歓迎する
➂予兆があるなら約1ヵ月前ほど近所の温泉温度や水量変化、井戸水が濁る・枯れる

 

わては「福島県沖&宮城県沖&茨城県沖&青森県東方沖&岩手県沖」も2月は、

地震には注意かな!

 

千葉県東方沖も要注意で見てるよ。