cshosの日記

地震&私生活

【特集】日向灘でM8級地震発生の可能性 外所地震の研究進む

配信

コメント5件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
MRT宮崎放送

マグニチュード8クラスが起こる確率は「不明」山下助教らの研究成果により日向灘マグニチュード8クラスが起き得ると新たに示された日向灘地震の長期評価。 ただ、今後、マグニチュード8クラスが起こる確率は「不明」とされていて、山下助教は、過去の地震の研究を進めることが、将来の地震の発生確率を知る手がかりになると話します。 (京都大学防災研究所 宮崎観測所・山下裕亮 助教)「外所の前の地震がもしわかったら、今不明ってなっている発生確率が出ると思う。昔の地震だが、研究することで、将来、そういう地震がどれくらいの確率で起こるのかっていうことを、この石碑と同じで、言い伝えるというか、引き継ぐことができるんじゃないかなとは思っている。どこまでできるかわからないが、いずれにしても、この長い時間かけて続けていかないといけない研究だとは思っている」 外所地震のことを知る手がかりとなる津波の堆積物の調査ですが、山下助教らわずか3人の研究者で進めていて、少人数のためなかなか進まないのが現状です。 マグニチュード8クラスが起きるという警告が突きつけられたということですから、想定の見直しや防災につなげるためにもぜひ、県など行政も調査に協力したほうがいいのではないかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2050年には夏は47度に。仏専門家が温暖化は予想以上に悪化と発表

2050年には夏は47度に。仏専門家が温暖化は予想以上に悪化と発表 | Business Insider Japan

 

―東大地震研究所、平田教授の正体― 首都直下型地震4年以内に70%とセンセーショナルな発表を主導した平田教授週刊文春の取材に対しオフレコ発言。 「数字はヤマ勘、書くなよ。」 やはり研究費目的の不安商法でした。 東大地震研究所とは東電原発村と同じ、東大地震村だったのですか?

 

 

------------------------------------------------

あくまでも「研究費目的」を欲しくて騒いでるだろう!!!

 

京都大学防災研究所 宮崎観測所・山下裕亮 助教

 

↑のお二人さんは。

 

京都大学防災研究所 宮崎観測所・山下裕亮 助教

 

気候変動の温暖化での日本の影響???

 

必ず、

地震にも影響が有ると思うけどね。

 

バカ有頂天イカサマオカルトキチガイ妄想学者宮崎山下腐食してる!

蛆虫脳」では理解不能か!!!

 

当たり前か!!!

 

 

宮崎県の日向灘で「M8クラス」の

地震???

 

起きるもんか

 

わての過去の地震分析では。