cshosの日記

地震&私生活

2019年度の東北大学教授の平均年収は1062.7万円でした。 年度別の平均年収は以下の通りです。 2019年 1062.7万円

遠田 晋次| 東北大学 災害科学国際研究所 (tohoku.ac.jp)

 

【東北大学】教授、准教授、助教、講師の年収、ボーナス、モデル給与、初任給|KomuInfo

 

東北大学教授、准教授、助教、講師の年収、ボーナス、モデル給与、初任給

-----------------------------------------------------------

配信

コメント8件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
共同通信

記者会見する地震調査委員会の平田直委員長=11日午後、文科省

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012/2/10 

 

―東大地震研究所、平田教授の正体― 首都直下型地震4年以内70%とセンセーショナルな発表を主導した平田教授週刊文春の取材に対しオフレコ発言。 「数字はヤマ勘、書くなよ。」 やはり研究費目的不安商法でした。 東大地震研究所とは東電原発村と同じ、東大地震村だったのですか?

 

 

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

----------------------------------------------------

金が欲しいし、維持したいから、

意味不明な言葉、マスコミに話すだろう!

遠田今村!!!」。

 

茨城県沖を震源とする地震情報 震度5弱以上(日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

 

発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2020年11月22日19時06分頃 茨城県 M5.7 5弱
2012年03月01日07時32分頃 茨城県 M5.4 5弱
2011年03月14日10時02分頃 茨城県 M6.2 5弱
2011年03月11日15時15分頃 茨城県 M7.4 6弱

千葉県東方沖を震源とする地震情報 震度5弱以上(日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

 

▼発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2020年06月25日04時47分頃 千葉県東方沖 M6.1 5弱
2018年07月07日20時23分頃 千葉県東方沖 M6.0 5弱
2012年03月14日21時05分頃 千葉県東方沖 M6.1 5強
2011年04月21日22時37分頃 千葉県東方沖 M6.0 5弱

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑が「千葉県東方沖の地震内容」ね。

「約、2年前に起きた以来」ね、震度5は・・・

今後は「2年後」か?茨城県沖と千葉県東方沖」の地震震度5???

 

連動地震(双方)ね。

 

一応、「茨城県沖と千葉県東方沖」の双方の地震は「2020年」に起きてるよ!!!

 

どういう説明をする???

 

遠田 晋次| 東北大学 災害科学国際研究所 (tohoku.ac.jp)

 

マスコミに出れば、わてが叩くと思われるなら、「年収2千万円を保持する為、

我慢」すれば・・・・

 

我慢したくないなら、それで良いけどね!今村遠田!!!

 

それが正しい地震が起きるメカニズムを言い切るならね!!!

 

地震予知が出来ないだよね。

 

地震後の「解説」は要らない。

 

地震予知が出来る人材が欲しいだよね!

 

国民は!!!

 

福和伸夫Webサイト (nagoya-u.ac.jp)

 

ねぇ!伸夫ちゃん!!!