cshosの日記

地震&私生活

コレがわての南海トラフが起きないと言ってる事ね。

香川県岡山県南海トラフの影響が無い。

40年後??? 2062年だよ!

気候変動の影響は? 有るよね。

イカサマインチキ地震だよ。

 

気象庁|南海トラフ地震について | 南海トラフ地震発生で想定される震度や津波の高さ (jma.go.jp)

 

想定震度分布

↑の図の通りね。

宮崎県の日向灘~東京都?迄、らしい。

コレでMは「7.5位」かな?

 

中央構造線断層帯熊本県有明海~千葉県)だし、陸での影響が無い。

ましてや「南海トラフ自体、茨城県~北海道」、震度が緩いだよね。

 

地震情報(2011年03月11日14時46分発生)

↑が東日本大震災の震度数ですね。

岩手県~愛知県迄の震度4と5。

 

それでコレにつながる海溝断層の琵琶湖(京都府)から、震度数が小さいよね。

 

京都府の太平洋側~九州エリアの海溝断層が連動性が無く、つながりににくいと思う。

 

地震情報(2022年03月09日19時40分発生)

↑が「三重県南東沖」の地震ね。

震源地から、全然、違うエリアで揺れてるよね。

三重県南東沖ではつながない南海トラフと説明が出来ると思う。

 

↓の図で震度3や震度4が複数が起きていれば、別だが・・・

 

震度1震度2程度地震では,

お話ならないよね。

 

南海トラフ起きる断言出来るなら、「東北並地震回数」が必要だと

思うけどね。

 

四国沖を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

 

発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2021年11月23日20時30分頃 四国沖 M3.6 1
2021年10月14日02時01分頃 四国沖 M4.1 2
2020年01月05日21時26分頃 四国沖 M4.8 1

土佐湾を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

▼発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2021年06月26日22時49分頃 土佐湾 M3.6 1
2020年06月10日00時22分頃 土佐湾 M4.6 4
2019年06月29日03時46分頃 土佐湾 M3.4 1

和歌山県南方沖を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2021年11月01日05時35分頃 和歌山県南方沖 M5.1 2
2021年09月09日11時18分頃 和歌山県南方沖 M3.1 1
2020年12月29日04時24分頃 和歌山県南方沖 M4.4 1
2020年11月27日11時35分頃 和歌山県南方沖 M3.4 1
2020年07月19日03時03分頃 和歌山県南方沖 M3.3 1

三重県南東沖を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

 

発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2022年03月09日19時40分頃 三重県南東沖 M3.7 1
2022年02月21日07時12分頃 三重県南東沖 M4.5 2
2021年01月15日22時39分頃 三重県南東沖 M5.3 2
2020年08月07日00時35分頃 三重県南東沖 M5.2 2

↑の通りに「2回程度」で

南海トラフ」が起きる思うかな!

 

【東北大学】教授、准教授、助教、講師の年収、ボーナス、モデル給与、初任給|KomuInfo

 

遠田 晋次| 東北大学 災害科学国際研究所 (tohoku.ac.jp)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東北大学教授、准教授、助教、講師の年収、ボーナス、モデル給与、初任給

 
 

東北大学教授の年収をご紹介
国立大学法人東北大学(国立大学教授、准教授、助教、講師)の仕事内容、給料、採用に興味がある方に向けて様々な情報をご紹介

2019年度の東北大学教授の年収は1062.7万円です。

2019年度の東北大学教授の平均年収は1062.7万円でした。
年度別の平均年収は以下の通りです。
2019年 1062.7万円
※公表されていない場合は空欄となります。

東北大学教授の人数・平均年齢

2019年度の東北大学教授の人数は663人、平均年齢は54.9歳でした。
年度別の平均年収は以下の通りです。
2019年 663人・54.9歳
※公表されていない場合は空欄となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

役職 人数 年齢 年収 最大最小
最大年収 最少年収
教授 663 54.9 1062.7 2266.2 808.9
准教授 534 46.8 856 1089 598
講師 113 45.9 789.2 906.3 622.8
助教 460 42.1 673 792.7 549.4
助手 30 46.8 647 723.1 558

----------------------------------------------------------

↑のコレだけの年間の所得が確保できるですから、教授や南海トラフの関連する皆さん達が・・・

 

美味しいと思うけどね。

 

ましてや「何で、30年間以内

言葉をリセット」してるのか???

 

ご自分等の所得保持を30年間超えても貰えるですからね。

 

30年以内言葉詐欺イカサマインチキ十八番」。

 

今後の気候変動温暖化影響???

 

海溝断層にも影響必ず有る思う