
ベストカーWeb
2022年7月15日、新型クラウンが世界初公開された。新型クラウンは4種類のボディタイプを持っており、この日の主役は第一弾として今秋(2022年秋)に発売される「クロスオーバー」だったが、このほか「スポーツ」、「エステート(ワゴン)」、「セダン」が今後1年半かけて発売されてゆくという。以下、クロスオーバーとそのほか3車種の開発目標やサイズなどを紹介してゆきます。 【画像ギャラリー】新型クラウン「スポーツ(SUV)」も「エステート」も「セダン」もカッコいいぞ…実車画像で確かめよう!!(16枚) 文/ベストカーWeb編集部、写真/TOYOTA、ベストカーWeb編集部
■第一弾「クロスオーバー」のみ今秋から発売

2022年秋に発売される新型クラウン「クロスオーバー」。価格もパワートレインも発表された
「ワールドプレミア(世界初公開)」となった2022年7月15日(金)13:30、新型クラウンシリーズは4種類のボディタイプを持ち、第一弾として「クロスオーバー」と呼ばれるセダンとSUVの中間のタイプが発売されることが明らかとなった。 クロスオーバーのボディサイズは全長4930mm×全幅1840mm×全高1540mm、ホイールベース2850mm。「セダンとSUVを融合させた革新的なパッケージで、これまでの概念にとらわれない、新たな価値を提供するクルマ」という開発コンセプトを持っており、これまでのクラウンが踏襲してきた後輪駆動(FR)ではなく全車前輪駆動(FF)ベースのAWD仕様となる。 パワーユニットは2つのHV機構を用意しており(2.5L+モーターと2.4Lターボ+モーター)、価格は435万~640万円(税込み)。これまでクラウンは「日本の道、日本人の体格に合わせた開発、販売」が主眼に置かれていたが、この新型から世界40の国と地域で販売されるグローバルモデルとなる。 販売方法もこれまでのクラウン、これまでのトヨタ車とは大きく異なり、値引きゼロでの販売となる。先ごろからの部品流通不安定化により、全国のトヨタ販売店へ展示車、試乗車が届くのはまだ先になりそうだが、今秋より販売開始となる(一部グレードは2023年から製造開始)。
■3車種とも2023年発売、ボディサイズは…

新型CROWN SPORT(スポーツ)
新車発表記者会見では残り3車種、「スポーツ」、「エステート(ワゴン)」、「セダン」についての説明は特になかったが、「新型クラウン特設Webサイト」を見ると、しっかりと残り3車種の開発コンセプトとサイズが明記されていた。以下、順次紹介します。 〇 CROWN SPORT(スポーツ) Coming in 2023(登場時期:2023年) 「エモーショナルな雰囲気とスポーティな走りを兼ね備えたミドルSUV」 全長4710mm×全幅1880mm×全高1560mm、ホイールベース2770mm (※開発目標値) 〇 CROWN ESTATE(エステート/ワゴン) Coming in 2023(登場時期:2023年) 「大人の雰囲気で余裕のある走りを持つ機能的なラージSUV」 全長4930mm×全幅1880mm×全高1620mm、ホイールベース2850mm (※開発目標値) 〇 CROWN SEDAN(セダン) Coming in 2023(登場時期:2023年) 「新たなフォーマル表現でショーファーニーズにも応える正統派セダン」 全長5030mm×全幅1890mm×全高1470mm、ホイールベース3000mm (※開発目標値) こうして並べてみると、ボディサイズやホイールベースが4車種すべて異なる(クロスオーバーとエステートはホイールベースと全長が同じ)のが興味深い。「TNGA」という開発思想と大幅に新改良した「GA-K」プラットフォームを共有することで、こうした自由度と高性能を両立することができたのだろう。 全幅が一番広く、ホイールベースが一番長いのが「セダン」であり、また「スポーツ」、「エステート」と称されたモデルがどちらも開発コンセプトに「SUV」というフレーズを入れているところも注目したい。 2022年中に発売できるのは第一弾のクロスオーバーのみで、それ以外の3車種はすべて2023年に発売、ということも明らかにされている。発売順序は公表されていないが、新型クラウンの特設公式サイトの並び順を見るとなんとなくクロスオーバー→スポーツ→エステート→セダンという順番なのでは…と思えてくる。「従来型クラウンからかけ離れたイメージの仕様から発売する」、というメッセージかもしれない。 いずれのクラウンも大変興味深く、また個性的なモデルとなりそう。「どの仕様のクラウンが一番売れるか」というところも注目したい。 新型クラウンは、新車発表会で実車を見たかぎりでは重量感があり高級感もあった。あとは太陽の下でしっかりデザインを確認したいのと、走行性能だ。試乗できる日を首を長くしてお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型のクラウンは「名前を変えた方」が良いと思うけどね。
やっぱり、「クラウンはFR」で「ロイヤルサール」の名前が合うよね。
貴賓とか王冠の意味で・・・・
別に沢山、売らなくても良いと思うし、それが伝統だと思う、クラウンは。
後、タクシーやハイヤーに使用が出来る、クラウンの登場に期待したい。