ゴメンね!華さん。
転載ね。
観測機1のデータです
10日のピークの反応が出ていましたが今日0時にガム島でM5.0が発生しました
14日から反応が再上昇していますので数日間はM5クラスの地震にまた警戒が必要です
大気重力波は
北海道南部
東北地方と東方沖
関東全域と南方沖
フィリピン海プレート境界周辺
九州南部 沖縄方面
前回書き以降も激睡魔に多々襲われてます。で、本日起床時から体感強め、今現在はプチダウン寸前ですわ。全身系の磁石体感、マグマ感も強、頭痛も強いので足元関東も揺れる範囲M6~7震度4~5強、発震が2週間遅れると過去例では震度6クラスもあり。
海外ならM8または被災規模、マグマ感強なので国内火山噴火もありかも?
体感的には宮城岩手内陸地震前の体感に似てるんで国内内陸部、前回書きの伊豆諸島~小笠原方面も引き続き注視。抜け待ちじゃ。
まいなすいおんさんツイート
7/1に感知した大きめ体感の結果はまだ出ていません。
ハッキリとしていたし、延びているのではないかと心配です。(延びるほど大きくなる傾向があるため)
最近は2週間目も一つのタイミングとなっているので、明日は念のため注意していたいと思います。
トカナ掲載 オオタヒロユキ2022年地震予言
https://tocana.jp/2022/02/post_229500_entry.html
7月
29日頃
8月
12日頃
21日頃
24日頃(23~27日)
「地震☆予言」補足
7月
15日=18-19時に強い気温変化
大気に影響
22日=夕から夜も突発地震注意
31日=3-4時に強い気温変化
大気に影響
8月6日=早朝頃も突発地震注意
最も注意
8月4日=9-11時に強い気温変化
大気に影響(強)
その数時間は、暴風、地震にまで影響する場合も。
オオタヒロユキ「地震☆予言」 7/10-7/31
https://ameblo.jp/kaoruha7/entry-12752663630.html
18日=D級の魔の日 (朝に軸)
天災エナジーは、台風として出る場合も
M5(6)リスク 震度4-5リスク
☆
前後日のリスク
↓
航空機故障&着陸失敗注意日 ボーイング737機などは特に。
通信障害注意日。サイバー攻撃注意
火山監視日
異常心理発症注意日 ~通り魔注意~
ウィルス注意日
☆
海外は、豪雨、洪水要注意
前日からの気温、大気の推移後、
20:00-20:40頃に気温、大気変化。
その付近、突然の突発的地震がある場合も。
火災注意日(17日開始~。次の火災ラインまで継続の場合も。中心軸は翌日)
~火災注意日は、工場火災、場合により森林火災まで注意。フランスの大聖堂の火災は、私が火災注意日とした日に起きました~
乾燥注意報
クリームに需要
夜、大気のグルグル現象
台風サイン
19日=M6強リスク 震度5リスク (海外はM7リスク)
夜に軸=昼から翌昼
地震リスクが、高まらない場合、嵐、暴風雨、強い雨と結び付く可能性。
強い寒気として生じる場合も
☆
昼から翌昼
↓
航空機故障&着陸失敗注意日 ボーイング737機などは特に。
通信障害注意日。サイバー攻撃注意
火山監視日
異常心理発症注意日 ~通り魔注意~
ロケット発射失敗注意
ミサイル発射注意日
テロリストに動き?
ウィルス注意日
☆
火球
奇声を発する人
☆特にこの時刻、地震と航空トラブル注意 (瞬間系地震要注意ポイント)
↓
20:00-22:30周辺
このC級の魔の日は2日前、2日後に反映する場合も。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わてのブログのアクセスは「7~20」で。
最近、アクセス数が多いだよね。2倍位。
↑の華のブログさんの
信用した方が良いと?思うけどね?。
別に皮肉じゃないけどね、
わてのいいねは無いからね。
19日=M6強リスク 震度5リスク (海外はM7リスク)
夜に軸=昼から翌昼
地震リスクが、高まらない場合、嵐、暴風雨、強い雨と結び付く可能性。
強い寒気として生じる場合も
☆
昼から翌昼
↓
>航空機故障&着陸失敗注意日 ボーイング737機などは特に。
通信障害注意日。サイバー攻撃注意
火山監視日
異常心理発症注意日 ~通り魔注意~
ロケット発射失敗注意
ミサイル発射注意日
テロリストに動き?
ウィルス注意日
ヤバイな「ミサイル発射」だと・・・(;^ー)
>19日=M6強リスク 震度5リスク (海外はM7リスク)
19日に震度5強ね???
わては起きないと思うけどね、
勘が強く無いしね・・・
伸夫に聞けば????
訳の分からない昔の大地震を話をして、
脳みそがチンプンカンプンだからね。
今時、「温暖化や気候変動」で地震に影響が無いと言い切るらしいからね。
困った、元・清水建設のリストラされた?建築研究員の福和伸夫さん。
>19日=M6強リスク 震度5リスク (海外はM7リスク)
発生時刻 | 震源地 | マグニチュード | 最大震度 |
2022年7月19日 11時33分ごろ | 宮古島近海 | 3.2 | 1 |
2022年7月19日 7時42分ごろ | 胆振地方中東部 | 2.7 | 1 |
2022年7月19日 4時22分ごろ | 兵庫県南東部 | 2.0 | 1 |