cshosの日記

地震&私生活

南海トラフで史上最大の地震超える巨大津波の痕跡 和歌山・串本・・・3

南海トラフで史上最大の地震超える巨大津波の痕跡 和歌山・串本

配信

コメント14件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
毎日新聞

国指定名勝の橋杭岩。奥に見えるのが岩柱、手前にあるのが巨岩=和歌山県串本町で2021年7月4日、菱田諭士撮影

--------------------------------------------

デマ金儲け研究南海トラフゴッコだとわては「100%以上」の確率で言い切れる!!!

 

地震だろう!!!

 

過去地震今の地震

割り切るのが普通常識だと思うよ

 

東日本大震災や淡路大震災で、

海溝断層に影響が出てる事を理解してない!!!

頭がおかしい研究員のクズ集団で

ホームレス生活」予備軍だ!!!

 

未来地震と別で有り、あくまで、

路上ホームレス生活回避したい、

愚かな古地震イカサマインチキ調査員しか思えない

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

M4以上3月は195回 福島沖地震が影響

配信

コメント8件
  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
共同通信

記者会見する地震調査委員会の平田直委員長=11日午後、文科省

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2012/2/10 

 

―東大地震研究所、平田教授の正体― 首都直下型地震4年以内に70%とセンセーショナルな発表を主導した平田教授週刊文春の取材に対しオフレコ発言。 「数字はヤマ勘、書くなよ。」 やはり研究費目的の不安商法でした。 東大地震研究所とは東電原発村と同じ、東大地震村だったのですか?

 

 

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

 

平田 直|メンバー紹介|東京大学地震研究所 地震予知研究センター (u-tokyo.ac.jp)

JST CREST "iSeisBayes" | メンバー (u-tokyo.ac.jp)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和歌山県南方沖を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp

 

▼発生時刻 震源 マグニチュード 最大震度
2022年06月28日19時16分頃 和歌山県南方沖 M3.3 1
2021年11月01日05時35分頃 和歌山県南方沖 M5.1 2
2021年09月09日11時18分頃 和歌山県南方沖 M3.1 1
2020年12月29日04時24分頃 和歌山県南方沖 M4.4 1
2020年11月27日11時35分頃 和歌山県南方沖 M3.4 1
2020年07月19日03時03分頃 和歌山県南方沖 M3.3 1
2020年05月23日10時36分頃 和歌山県南方沖 M3.3 1
2019年10月24日03時12分頃 和歌山県南方沖 M3.8 1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昔は昔で・・・

今は今だよね。

 

↑の通りに「南海トラフが起きると想定される、和歌山県南方沖」がこの回数では、

100%以上確率南海トラフ

起きない断言出来る

 

年に数回程度だし・・・

 

騒ぐ理由????

 

↑の地震の調査団の個人の年収は「400万円以上」と・・・

 

自分年収維持する為でしょうね。

 

この不景気な時代で・・・

 

今後、地震廃止妥当有り

意味無い昔地震調査止めるべき

 

税金の無駄遣いだ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2019年度の東北大学教授の平均年収は1062.7万円でした。
年度別の平均年収は以下の通りです。
2019年 1062.7万円

※公表されていない場合は空欄となります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

遠田 晋次| 東北大学 災害科学国際研究所

 

東北大の教授クラスは「コロナウィルス不景気知らずで、年収が1千万円超え」だよ。

 

それを維持したいから、毎年、巨大地震が起きると騒ぐだけね。

 

そうだよね!!!

 

伸夫&良浩&義英&耕春&晋次&比呂志&一樹&直&裕亮&卓也&俊一&英紀