地震や津波で緊急会見、気象庁の女性課長は福井県出身 鎌谷紀子さん「被災者の気持ちに寄り添いたい」 | 社会 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE (fukuishimbun.co.jp)
地震や津波で緊急会見、気象庁の女性課長は福井県出身 鎌谷紀子さん「被災者の気持ちに寄り添いたい」
地震や津波発生時に緊急記者会見を開き、国民に説明する気象庁のポスト「地震津波監視課長」に、福井県越前市出身の鎌谷紀子さん(55)が就いている。石川県珠洲市で震度6弱の地震が発生した6月19日の会見では、落ち着いた口調で解説した。
鎌谷課長は2022年4月、同庁地震火山部で初の女性課長に就任した。地震津波監視課は地震と津波を24時間365日監視する部署で、職員数は約70人。津波警報は鎌谷課長が最終判断、承認して発表される。
何かあればすぐに気象庁に駆け付けるため普段から飲酒をせず、休日も遠出は控えている。24時間の即応態勢で「いつでも頭がフル回転するようにしていないといけない」。入浴時も携帯電話を防水の袋に入れて持ち込んでいるという。
中学時代から高校の地学の参考書を読んでいた「リケジョ」。アニメ「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」や1985年のつくば科学万博などの影響で、地球科学への興味が深まった。福井県立武生高校を卒業後、東北大学理学部地学科へ進学。大学院で火星の内部構造を研究し「サイエンスの知見を社会に生かせるところで働きたい」と気象庁に入った。
鎌谷課長は6月16日、福井新聞の取材に対し、緊急会見に臨む姿勢について「国民の命と財産を守る使命があり、迅速で正確な情報発表ができるよう心がけている。大きな地震の後、被災地はとても不安だと思う。気持ちに寄り添い、何が起こっているか分かりやすく説明していきたい」と穏やかな口調で話した。会見では「分かっていることと分かっていないことを、科学的な知見を基に正確に正直にお伝えすること」も意識し「防災上の留意事項もしっかり伝えていく」と語った。
20年度には同庁地震情報企画官を務めた。緊急会見で説明する優先順位は第1位が地震津波監視課長だが、課長が津波警報の判断に当たる際は、第2位の同企画官が会見する。21年2月に福島、宮城両県で最大震度6強の地震が発生した際は、地震情報企画官として午前1時過ぎから緊急記者会見を開いた経験もある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
へぇー!「火星のお勉強」してて、チキン気象庁の地震&津波課長に成れるだね。
凄いね!
今度、土星のお勉強すれば、
部長に昇格が出来るのかな???
しかし、また、東北学院大学のOBだと。
地震・噴火予知研究観測センター | 東北大学 大学院理学研究科 (tohoku.ac.jp)
しかし、この所、
午前5時台に地震が多発してるね!!!
2022年10月26日 5時30分ごろ | トカラ列島近海 | 2.0 | 1 |
2022年10月27日 5時36分ごろ | 宮城県沖 | 4.0 | 1 |
2022年10月29日 5時56分ごろ | 福島県沖 | 4.4 | 3 |
2022年10月31日 5時46分ごろ | 茨城県北部 | 3.1 | 1 |
2022年10月31日 5時46分ごろ | 茨城県北部 | 3.1 | 1 |
2022年11月1日 5時52分ごろ | 秋田県内陸北部 | 2.9 | 1 |
2022年11月3日 5時21分ごろ | 宮城県沖 | 3.8 | 1 |
2022年11月4日 5時16分ごろ | 千葉県南部 | 4.2 | 2 |
コレの原因究明もたたんは、
国民、一人とて、欲しいですけどね。
不安ですからね。
180kg?に体格は見え?
ダイエットしないとマズそうな、
95歳の老婆に見えるけどね。
わての勘違いや見間違いなら、ゴメンね。
しかし、変だね!
なぜ?午前5時台に地震が起き続けるのか???