珠洲の地震、今年195回 なお活発、終息見えず 6月に震度6弱 専門家「エリア広がる可能性」
●29日午後6時時点 今年、珠洲市付近を震源とする震度1以上の地震は29日午後6時時点で195回を数えた。6月19日に震度6弱、翌20日に震度5強を観測するなど昨年の70回を大幅に上回り、活発な活動が続いた一年となった。11月からはこれまでの頻発エリアとは異なる新たな領域でも発生するようになり、専門家は「すぐに終息することはない」として、新年も引き続き注意するよう呼び掛けている。 珠洲市付近では2020年12月ごろから地震が活発化した。震度1以上の有感地震はこれまで260回以上発生し、今年は震度6弱と5強が各1回、震度4が6回、震度3が18回、震度2が39回、震度1が130回。月別では震度6弱があった6月が45回、11月25回、3月22回などとなった。 地震の頻発エリアは能登半島先端の南側から西、北、東側にも広がり、今年11月からは新たに南東部でも活動が見られるようになった。金大の平松良浩教授(地震学)は「発生エリアはさらに広がっていくことも考えられる」と指摘。大きな揺れへ備えを含めて注意を求めた。 地震は地下の「流体」が熱で膨張し、岩盤を押したり断層を滑らせたりして起きている可能性があり、今年度、解明に向けて金大や富大など12機関が総合的な調査を行っている。これまでに、流体が深さ15~20キロの位置に存在することなどが判明した。地震の活発化から2年が経過し、さらなる長期化が懸念される。 同じく地下の流体が原因とされた長野県の松代群発地震の場合は、1965年から5年半続き、震度1以上の揺れが6万回を超えた。 珠洲市で暮らす人たちは新年こそ地震が収まるように願いを込める。ボランティアガイド「おらかた案内人」の小野誠一会長(78)は「珠洲は安全だとアピールすることが大事。お客さんがたくさん来てくれるように研さんを積みたい」と話した。 ●29日も正院町で震度2 29日午後5時21分ごろ、珠洲市正院町で震度2の地震があった。同市三崎町、大谷町は震度1を観測した。気象庁によると、震源地は同市内で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)3・7と推定される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
震度計付近にダンプ通過か!意図的に
誤震度計で揺れてるのか!それしか、
推測不能!!
石川県能登地方を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp
発生時刻 | 震源地 | マグニチュード | 最大震度 | |
---|---|---|---|---|
![]() |
2022年12月29日17時21分頃 | 石川県能登地方 | M3.7 | ![]() |
![]() |
2022年12月27日02時43分頃 | 石川県能登地方 | M2.4 | ![]() |
![]() |
2022年12月25日22時19分頃 | 石川県能登地方 | M2.4 | ![]() |
![]() |
2022年12月21日04時35分頃 | 石川県能登地方 | M3.0 | ![]() |
![]() |
2022年12月13日20時01分頃 | 石川県能登地方 | M2.5 | ![]() |
![]() |
2022年12月11日05時01分頃 | 石川県能登地方 | M3.1 | ![]() |
![]() |
2022年12月11日02時22分頃 | 石川県能登地方 | M3.2 | ![]() |
![]() |
2022年12月11日00時27分頃 | 石川県能登地方 | M3.5 | ![]() |
![]() |
2022年12月10日02時44分頃 | 石川県能登地方 | M3.0 | ![]() |
![]() |
2022年12月09日05時58分頃 | 石川県能登地方 | M4.1 | ![]() |
![]() |
2022年12月05日02時47分頃 | 石川県能登地方 | M3.2 | ![]() |
![]() |
2022年12月04日03時13分頃 | 石川県能登地方 | M2.9 | ![]() |
![]() |
2022年11月30日17時07分頃 | 石川県能登地方 | M4.4 | ![]() |
![]() |
2022年11月30日04時24分頃 | 石川県能登地方 | M2.8 | ![]() |
![]() |
2022年11月28日11時02分頃 | 石川県能登地方 | M2.8 | ![]() |
富山湾を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp
違うんじゃないの!!!
日本イカサマインチキデタラメ気象協会が◎だよね!!!
富山湾を震源とする地震情報 (日付の新しい順) - 日本気象協会 tenki.jp
発生時刻 | 2022年11月28日 13時10分頃 | |
---|---|---|
震源地 | 富山湾 | |
最大震度 | 震度1 | |
位置 | 緯度 | 北緯 37.4度 |
経度 | 東経 137.3度 | |
震源 | マグニチュード | M1.8 |
深さ | ごく浅い |
「富山湾」だと!!!
どうなってるの???
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>金大の平松良浩教授(地震学)は
12月30日の朝飯はコレを食べるか!!
金沢大のオカルト妄想のオカルトキチガイ詐欺イカサマインチキ妄想オカルト平松君!!
金沢大のオカルト妄想の平松良浩偽者学者の朝飯にピッタリだね!!!
平松 良浩 - 金沢大学研究者情報 (kanazawa-u.ac.jp)
そうだね!!!
和夫汚君
尾池和夫学長プロフィール | 大学案内 | 静岡県公立大学法人 静岡県立大学 (u-shizuoka-ken.ac.jp