cshosの日記

地震&私生活

日テレに03年~20年分の能登半島沖の3万7千回分の地震波のデーターを公開が出来るよね!東京工業大学の現・教授で、元・東北学院大のOBの中島淳一君!!!

東京工業大学 中嶋研究室 (titech.ac.jp)

 

東京工業大中島淳一教授(地震学)は、半島周辺03~20年に発生した約3万7000回地震伝わり方解析した。

 

マスコミに公開しろな!わてが見て、

分析しようか!

 

本当に能登半島沖での地震の原因究明で、

必要な地震波なのか!

 

見せろな!東京工業大学中島淳一

 

東京工業大学 中嶋研究室 (titech.ac.jp)

 

 

しかし、石川県能登地方の地震は、20年12月~22年9月迄地震解析どうしたのかな???

 

↓の地震の研究もね!!!

 

キッチリとマスコミや政府関係者を呼んで、説明してもらおうか!!!

石川県能登地方地震がなぜ?

震源地が「富山湾」になってるのか!

全地点の震度

発生時刻 2022年11月28日 13時10分ごろ
震源 富山湾
最大震度 1
マグニチュード 1.8
深さ ごく浅い
緯度/経度 北緯37.4度/東経137.3度
情報 この地震による津波の心配はありません。
震度1
石川県 珠洲市 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

へぇー!富山湾が「石川県?」だと・・・

凄いね!!!

東京工業大学中島淳一君。

良いだよね!?

元・東北学院OBさん!