推測で「神奈川県では多分、この12年間」で「200億円以上かな?」。
南海トラフや富士山の噴火や首都直下型の対策費等の県民税を溝に捨ててると思うよ。
その「200億円以上」の
予算を有効活用に出来なかった。
どうするの?
東北学院大や京都大や東大や名古屋大の
イカサマインチキオカルトキチガイ不安災害商法の達人の地震学者さん達。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日も下記の通りに地震が発生してます。
午前6時56分 現在
気象庁 Japan Meteorological Agency (jma.go.jp)
発生時刻 | 震源地 | マグニチュード | 最大震度 |
2023年1月26日 10時51分ごろ | 神奈川県東部 | 2.4 | 1 |
2023年1月25日 22時26分ごろ | 有明海 | 2.9 | 1 |
2023年1月25日 19時18分ごろ | 石川県能登地方 | 3.1 | 1 |
2023年1月25日 14時17分ごろ | 茨城県南部 | 3.4 | 2 |
2023年1月25日 10時01分ごろ | 福島県沖 | 4.9 | 4 |
2023年1月25日 7時58分ごろ | 伊予灘 | 3.2 | 1 |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
勘が継続中なので、この後の地震には少し注意ね。
震度5以上は勘は来てないけど、震度4程度迄の地震が起きるかもね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月25日の石川の天気出現率
天気 | 出現率 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 |
---|---|---|---|---|
![]() 雪 |
53.3% | 3.0℃ | 20.1℃ | -5.3℃ |
雨 | 23.3% | 降水量 | 日照時間 | 積雪量 |
くもり | 16.7% | 8.2mm |
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
へぇー!雪でも動くだね!地下の水が凍って。
それで地震が起きるだと。
発生時刻 | 2023年1月25日 19時18分ごろ |
震源地 | 石川県能登地方 |
最大震度 | 1 |
マグニチュード | 3.1 |
深さ | 10km |
緯度/経度 | 北緯37.5度/東経137.3度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度1 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とんでもない!
惑星変てこな理論だ。
「氷で地震が起き、揺れてる」だと・・・
東北学院大や東大や京都大や名古屋大のイカサマインチキキチガイ地震学者。
どうでも良いから、
地震の研究費をくれか!
有名大の教授等の利権を利用し、
内閣府を騙してると。
堪らんよね。
それで年収が800万円以上の
クラスの学者供が並ぶと。
コレで良いのかな?
国民の皆さん達は。
・・・・・・・・・・
火山・地質-箱根の活動について | 神奈川県温泉地学研究所 (onken.odawara.kanagawa.jp)
箱根の震源情報2023年01月27日 07時12分 更新
No | 年 | 月 | 日 | 時 | 分 | : | 深さ | 規模 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 23年 | 1月 | 27日 | 01時 | 26分 | : | 2.3 Km | M 0.3 |
2 | 23年 | 1月 | 23日 | 09時 | 15分 | : | 0 Km | M 0.3 |
3 | 23年 | 1月 | 21日 | 19時 | 35分 | : | 14.6 Km | M 1.1 |
4 | 23年 | 1月 | 19日 | 02時 | 08分 | : | 0.7 Km | M -0.4 |
5 | 23年 | 1月 | 13日 | 06時 | 02分 | : | 0 Km | M -0.5 |