発生時刻 | 2023年1月25日 19時18分ごろ |
震源地 | 石川県能登地方 |
最大震度 | 1 |
マグニチュード | 3.1 |
深さ | 10km |
緯度/経度 | 北緯37.5度/東経137.3度 |
情報 | この地震による津波の心配はありません。 |
震度1 |
|
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1月25日の石川の天気出現率 - goo天気
1月25日の石川の天気出現率
天気 | 出現率 | 平均気温 | 最高気温 | 最低気温 |
---|---|---|---|---|
![]() 雪 |
53.3% | 3.0℃ | 20.1℃ | -5.3℃ |
雨 | 23.3% | 降水量 | 日照時間 | 積雪量 |
くもり | 16.7% | 8.2mm | 2.0時間 | 20cm |
晴れ | 6.7% |
他の地域の天気出現率
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地下が凍っても「水で地震」が起きるですか??
日テレのイカサマインチキキチガイ地震学者の仲間の小野地震解説者さん!!
有りえないよね!
水=凍る→動かない。
まぁ、春や夏の時に暖かい気候で揺れるなら、理解が出来るが・・・
それが冬の氷点下の地下
で地震が起きるだと!!
有りえないよね。
コレが今の東北学院大や京大や東大や名古屋大の地震学者レベルだと。
北国新聞の記者は真っ青だよね。
この地震の原因の究明に・・・
この理論に!!!