巨大地震・津波のサイエンスや防災対応を学びませんか?
~巨大地震に関する地震津波情報を最大限に活用するため、オンライン講演会を開催~
報道発表日
令和5年1月27日
概要
南海トラフや日本海溝・千島海溝沿いでは、巨大地震の発生が懸念されています。気象庁は、こうした巨大地震発生時には緊急地震速報や津波警報等を発表するほか、もしも巨大地震発生の可能性が平時より相対的に高まった時には、「南海トラフ地震臨時情報」や「北海道・三陸沖後発地震注意情報」を発表します。
いざという時に、これらの情報を最大限活用いただけるよう、是非ご参加下さい!
本文
令和4年度巨大地震対策オンライン講演会
開催概要
日時
ライブ配信:令和5年2月18日(土) 13時30分~16時30分
アーカイブ配信:令和5年3月から1年程度
主催
気象庁、内閣府政策統括官(防災担当)、(一財)気象業務支援センター、
緊急地震速報利用者協議会
後援
(一財)全日本ろうあ連盟、地球ウォッチャーズ-気象友の会-
参加費
無料
定員
ライブ配信:1,000名(事前登録制)無料
アーカイブ配信:どなたでも視聴可能
その他
全講座 手話通訳付き
講演題目等の詳細・事前登録方法
講演題目等の詳細や事前登録方法等は、別紙及び下記の特設サイトに掲載しています。ライブ配信後、アーカイブ動画の配信を開始しましたら、こちらの特設サイトに掲載します。
https://www.data.jma.go.jp/eqev/data/jishin_bosai/r4_lecture.html
問合せ先
地震火山部地震津波監視課地震津波防災推進室 担当 今村、一條
電話03-6758-3900(内線5152、5153)
-----------------------------------------------------------------
ハイ!嫌です。