何処まで、建築学会や防災企業に仕事を
斡旋する気か!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関東大震災を忘れないために毎年9月1日を「防災の日」と定め、各所で防災訓練等が行われるようになりました。
1923年(大正12)9月1日11時58分、相模湾北部を震源とする海溝型の巨大地震が発生。地震そのものの規模は最大級とは言えないが、人口密度の高い地域と、火災により観測史上最大規模の死者14万人(2003年の武村雅之氏の研究では死者10万5千人)、現在の貨幣価値に換算して約320兆円という甚大な被害をもたらした。
何で?金儲けの防災学や
言い出すのかね!
普通は「相模湾北部を中心に起きる都心大震災」だと思うけどね。
この老害公害有害口害の金儲けの
防災学教祖の中林一樹。
危険だ!
ふざけや奴だね!!!
でぇ、コレを言い続けて、
いくら、顧問料を貰ってるのかな!!!
白状しろよ!!!
数百万円単位か!!!
中林一樹は!!